こんにちは、ねぎしまです。
アーバネットコーポレーション(3242)から、新たに株主優待制度を新設するとの発表がありました。2024年12月末基準の株主から対象となり、500株以上の保有でQUOカードが年間5,000円分もらえるとのこと。ちょうど500株を保有していた私にとってこのニュースは激アツ。ということで、株主優待の情報と併せて配当や利回りなども紹介します。
対象株主
基準日(12月末日および6月末日)時点で、500株以上を保有している株主が対象となります。
優待内容
- 500株以上1,000株未満の保有:QUOカード2,500円分(年2回、計5,000円分)
- 1,000株以上の保有:QUOカード5,000円分(年2回、計10,000円分)
発送時期
株主通信に同封し、基準日から約3カ月以内に発送予定。
開始時期
2024年12月末基準日からスタート。
アーバネットの利回りをチェック
私は1株395円で取得していたため、利回りを計算すると下記のような感じ。
- 取得単価株価:395円
- 配当金(会社予想):21円/株
- 優待内容(500株保有時):年間5,000円相当のQUOカード
配当利回り:
21円 ÷ 395円 × 100 = 5.32%
優待を含む総合利回り:
(配当金 10,500円 + QUOカード5,000円) ÷(395円 × 500株) × 100 = 7.84%
配当利回りだけでも5.32%と高水準だったのが、7.84%と驚きの利回りに。
ちなみに現在値をもとに実質利回りを計算すると下記のとおり。
配当利回り:
21円 ÷ 457円 × 100 = 4.59%
優待を含む総合利回り:
(配当金 10,500円 + QUOカード5,000円) ÷(457円 × 500株) × 100 = 5.71%
これでもなかなか高利回りで、特にQUOカードという実用性の高い優待が含まれる点は魅力的。
リンク
今後どうする?
元々高利回りだったアーバネット株に株主優待が新設されるという嬉しいニュース。私は500株を追加購入すれば年10,000円分のQUOカードを受け取れるわけですが、
- 今年は成長投資枠を使い切っている
- 株主優待新設後の急騰を受け、株価の動向をもう少し見守りたい
といった理由から、追加購入は来年以降に検討することにしました。
というわけで以上、アーバネット株の紹介でした。お読みいただきありがとうございました。過去に株式投資や、積み立て投資についても書いているので、併せてお読みいただければ幸いです。
ame-kurage.hateblo.jp
ame-kurage.hateblo.jp
(:]彡 ねぎしま
参考:株主優待制度導入に関するお知らせ