今年もやってまいりました、年末調整の時期です。ねぎしまです。
年末調整といえば税金、憎き税金を減らす手段といえばふるさと納税です。
というわけで、ふるさと納税初心者方向けの解説を記事にしました。
今年分の寄付は12月31日までです!年末に慌てないよう、今のうちから要チェックですよ~
簡単に言うと、ふるさと納税は自分が応援したい地方自治体に寄付することで、そのお礼として特産品などの返礼品がもらえる仕組みです。しかも、寄付した金額は一定の限度額内であれば翌年の税金から控除されるので、実質2,000円の負担でさまざまな返礼品が手に入ります。納税した分、翌年の税金が減額される上に返礼品ももらえてしまうだと。これは活用するしかない。
ふるさと納税をすると、納税(寄付)した金額から2,000円を引いた分が、翌年の税金から控除されます。例として年収400万円の人がどれくらい得するかシミュレーションしてみましょう~。
年収: 400万円
寄付する金額: 40,000円
└自己負担額: 2,000円
ふるさと納税で得られるもの
寄付先の地域からお礼として、お米や水、地元の特産品などの「返礼品」がもらえます。
年収400万円の人が40,000円寄付した場合、自己負担は2,000円で済み、残りの38,000円が税金から控除されます。
どうやってお金が戻ってくる?
例えば、寄付した40,000円のうち、2,000円は自己負担として払いますが、残りの38,000円分は翌年の税金(所得税と住民税)から引かれる形になります。
実際のメリットは?
2,000円を支払って4万円分の寄付をしたと考えると、38,000円分は得したことになります。
さらに、寄付したことで地域から返礼品が届くので、実質2,000円で返礼品がもらえることになります。
ご自身の年収や家族構成を入力するとシミュレーションができます👉控除額シミュレーション
納税限度額を超してしまったら?!
もし限度額を超えて寄付をした場合、その超過分については控除が受けられず、全額が自己負担となります。税金の控除は限度額までしか適用されないため、事前にしっかりと確認し、計画的に行いましょう!
例:
年収600万円の家庭で、限度額が約70,000円の場合、仮に100,000円を寄付したとすると、超過分の30,000円は控除対象外となり、その分の税優遇は受けられません。
どこかへ出向く必要はなく、ネット上でできます。納税したい自治体のサイトでもOKですが、ふるさとチョイス・さとふるといったふるさと納税専用のサイトをおススメします。全国の自治体の返礼品を見ることができ、価格の比較ができます。いい返礼品が見つかったら自分の情報を入力して決済をするだけでOK。納税の手続きよりお返礼品を選ぶ方が時間がかかると思います。
ちなみにねぎしまはau経済圏で生きているので、au PAYふるさと納税を使っています。
生活費の支払いで
au PAYカードを使用しており、
Pontaポイントが年間で26000ポイントほど溜まっています。この
Pontaポイントを
au PAY
ふるさと納税専用のポイントに替えることで1.1~最大1.5倍に増やすことができます。つまりポイントだけで30,000円近い
ふるさと納税ができるのです。さらには
ふるさと納税したときにもポイント還元がされるので、次の
ふるさと納税でポイントを使えますよ!
ame-kurage.hateblo.jp
au PAYカードの記事なんてのも書いているんですねぇ~。
ふるさと納税の寄付はその年の1月1日から12月31日までに行う必要があります。この期間内に寄付を完了することで、翌年の住民税から控除を受けることができます。例えば、2025年度の税金から控除を受けたい場合は、2024年1月1日から12月31日までの間に寄付を済ませる必要があります。年末が近づくと、駆け込みでの寄付が急増するので、自治体の手続きにも時間がかかる場合があります。そのため、余裕を持って寄付を完了させると吉です。
手続きは面倒?ワンストップ制度とは?
メリットが大きい分、面倒な手続きが必要なんじゃ…と思われたそこの方。
ワンストップ特例制度を使いましょう!確定申告をしなくても、税金の控除が受けられますよ~。
ワンストップ制度とは?
ワンストップ制度は確定申告なしで寄付金控除を受けられる便利な仕組みです。通常、ふるさと納税を利用して控除を受けるには、翌年の確定申告が必要です。しかし!ワンストップ制度を利用することで、書類を提出するだけで手続きが完了し、より簡単に控除が受けられます。
誰がワンストップ制度を使えるの?
給与所得者:自営業ではなく、年末調整のみで税金の手続きが済む方。
寄付先が5自治体以内の方:1つの自治体に複数寄付してもOK。
確定申告を行わない人:医療費控除などで確定申告をする場合は適用されません。
ワンストップ制度の手続き方法
ワンストップ制度を利用するには、以下の簡単な手順を踏むだけでOKです。
1. ふるさと納税を行う際にワンストップ特例申請を希望と伝える。
2. 寄付先自治体から届くワンストップ特例申請書に必要事項を記入。
3. 本人確認書類(マイナンバーカードなど)を添えて自治体に返送。
この申請書を各自治体に郵送することで、確定申告せずとも寄付金控除が受けられます。
最近は書類を書かなくても、オンラインでワンストップ特例申請ができる自治体もありますよ!
おススメ返礼品
果物や魚介類・お肉といった名産品も良いですが、物によってはドカッと大量に届いたりするので、冷蔵庫・冷凍庫に入りきらない!なんてことも。なので水やお米といった、日持ちするものや、トイレットペーパーやティッシュなどの日用品がおススメです。
私がリピートしている商品はこちらの炭酸水。なんといっても5,000で35本という安さと、最短3日発送とすぐに届くというのが魅力です。私は毎日炭酸水を飲むのですが、35本もあるので、1か月もっちゃいます。
他にも、こんな特集もありますよ~。
ということで、以上ふるさと納税についての紹介・解説記事でした。
ふるさと納税は、さほど手間がかからない上に節税ができて返礼品がもらえるというメリットの大きい制度ですので、初めてという方も、ぜひ挑戦してみてください~。
ねぎしま(:]彡