雨のちくらげ | 好奇心と共に生きる雑記ブログ

好奇心旺盛なアラサーエンジニアが、趣味・生活・育児について気ままに探求するブログです🌟

【Sunoクリエイター必見!】新機能Workspacesの使い方と整理術アイデア

Sunoクリエイター待望の「Workspaces」が登場!楽曲整理の効率化、進捗管理、テーマ別の活用法を徹底解説します。

【Switch 2登場で何が変わる?】任天堂ファンによる期待ポイントと発売日・価格&ゲームタイトル予想

「Nintendo Switch 2」、ついに発表!期待されるポイントを徹底解説!発売日やローンチタイトルを予想してみた!

【AI音楽配信で世界デビュー!】初心者向けTuneCore解説と音楽配信の裏話

自作の楽曲をTuneCoreを使って世界中に配信!初心者向けの登録手順、料金、配信ストア一覧を紹介。稼ぐためのポイントも解説。

【家事をラクにしたいので導入した家電①】掃除ロボット・Eufy RoboVac X8 Hybridの感想と今買うならコレ

Ankerのロボット掃除機Eufy RoboVac X8 Hybridを2年半使用した感想をレビュー。吸引力や水拭き機能、マッピングの便利さから気になるデメリットまで解説。今買うならコレ!という機種も紹介。家事を効率化したい方必見!

【収益&アクセス解析】4か月目のブログ運営報告と課題

初心者がブログを始めて4か月。収益やアクセス数の変化、人気記事ランキングを公開し、課題と今後の運営方針を考えます!

【遊戯王5D’sサントラ高騰しすぎ】ジャックバトルが聴きたすぎてゲオ宅配レンタルで借りた

遊戯王5D'sの熱い勝確BGM「ジャックバトル」をサントラで聴きたい!サントラの価格高騰に悩む方必見、ゲオ宅配レンタルを使ったお得な楽しみ方&DMM TVで全話配信中!

【これが音楽配信の現実】無名の素人がTunecoreで得られた収益

「音楽配信は稼げる?」AIで作曲した1曲をTunecoreで配信してみた結果、収益は…?その理由と今後の展望を詳しく解説します。

【auユーザーじゃなくてもメリットあるの?】auじぶん銀行の金利優遇プログラムを解説する

auじぶん銀行の金利優遇プログラムは、auユーザーでなくても利用可能!この記事では、通信費を抑えながら利息を最大化する方法や実践例を紹介。節約しつつ高金利を狙うコツが満載!

【2025年の目標】免許取得・ブログ、夢の実現プランまとめ

2025年にやりたいことリストをまとめました!免許取得からブログ収益化、WEBエンジニアになる挑戦まで、目標を立てて着実に進める計画を公開。

【カルディ福袋2025買ってみた】コスパ最強!コーヒー初心者にもおすすめの内容を紹介

2025年のカルディ福袋をレビュー!人気セットの中身やどれだけお得か計算し、豪華セットやコーヒーを最大限楽しむためのアイテムも紹介。福袋で充実したコーヒーライフを始めませんか?

【※今年の作品とは言ってない】2024年にドはまりした漫画・アニメ

2024年にハマったアニメと漫画を一挙紹介!過去の名作から話題の新作まで、感想とおすすめポイントをランキング形式でまとめました。次に観る・読む作品の参考にどうぞ!

【アンケート】興味のある記事を教えてください(誰得記事多め)

こんにちは、ねぎしまです。いつもブログ「雨のちくらげ」をお読みいただきありがとうございます。 さて、書こう書こうと思いながら下書きに眠らせた記事がどんどん増えていき、新しいネタに気を取られてなかなか公開できていない状況でございます。(ほとん…

【今年買ってよかったもの】忙しい毎日に贅沢な一杯!デロンギ全自動コーヒーマシンの魅力とコスパ検証

忙しい朝や育児の合間にも手軽に本格コーヒーが楽しめる!デロンギ全自動コーヒーマシンの使い勝手とコスパを詳しくレビュー。

【Pontaポイントで年間25,000円節約】貯め方から使い道まで解説する

au PAYカードやふるさと納税でPontaポイントを最大活用!貯め方、使い道を詳しく解説。節約術を学んで毎月2,000ポイントゲット!

【Amazonふるさと納税がスタート!】どんな人におすすめ?メリット・デメリットをまとめてみる

【年内駆け込み需要必見】Amazonふるさと納税を活用してお得に税金控除!限定返礼品やポイント還元の条件を詳しく解説。au PAYふるさと納税との違いや選び方のポイントも紹介。

【子どもの成長記録・1歳5か月】イヤイヤ期と自己主張がすごい

こんにちは、ねぎしまです。毎日米粒まみれになる我が家のやんちゃボーイが、1歳5か月になりました。いつの間にやら自立心が芽生えてきていたようで、何でも自分でやりたい様子。そしてとにかく自己主張が激しく、イヤなものは断固拒否。ついに来たか、イヤ…

【世界よ、これが正しいAIの使い方だ】ChatGPTを高橋涼介にする(意味不明)

こんにちは、ねぎしまです。 ChatGPTが便利すぎて手放せなくなってしまいました。主にGoogle search consoleやAnalyticsのデータ解析をお願いしているのですが、デフォルトだと口調が真面目で面白くないのです。 頭文字Dにドはまりしている私「そうだ、ChatG…

【収益を公開するぜー】超飽き性だけど3ヶ月ブログを続けてみた

ブログ運営3ヶ月で得た成果と課題を徹底分析!PV数や収益データ、人気記事ランキング、改善策まで詳しく解説。これからブログを始めたい方や収益化を目指す方に役立つ情報満載です。

【Suno v4、何が変わった?】AI作曲が劇的に進化!?初心者でもプロ級の楽曲が作れる?

Sunoの最新バージョン「Suno v4」が登場!新たに追加されたジャンル指定の精度向上や、カバー機能、リマスター機能などを実際に使ってみた感想を徹底解説。初心者でも簡単に音楽制作ができる一方、上級者でも納得の実力を紹介。

【LINEの絵文字が消えた!?】デフォルト絵文字が出なくなった原因と対処法

INEのデフォルト絵文字が表示されなくなったという問題に直面している方に向けた解決策を提供。LINEの絵文字が消えた理由を説明し、絵文字を再度ダウンロードして使えるようにする手順を詳しく解説。

【気になる株ニュース】アーバネットが株主優待を新設!年間でQUOカード〇〇円分がもらえます!?

こんにちは、ねぎしまです。 アーバネットコーポレーション(3242)から、新たに株主優待制度を新設するとの発表がありました。2024年12月末基準の株主から対象となり、500株以上の保有でQUOカードが年間5,000円分もらえるとのこと。ちょうど500株を保有して…

【年間120万の安定収入を目指して】新NISAで資産形成~積立投資編~ #1

こんにちは、投資ビギナー・ねぎしまです。 実は2022年12月から積み立て投資を始めていました。「乗っておくか、この投資ブームに」的な軽いノリで始めたので、何を目標にどう運用するか、などは考えておらず。そして2024年、新NISA制度が始まったことをきっ…

【au PAYカード改悪!?】クレカ積立のポイント還元率1%→0.5%へ引き下げ!

2024年12月からau PAYカードのクレカ積立でのポイント還元率が0.5%に引き下げ。ゴールドカードに乗り換えるメリットや、ポイント還元率を最大化する方法を解説。

【AI音楽をTunecoreで配信!】収益化までの全手順と注意点

SunoAIで作曲した音楽を収益化できる?YouTube収益化は?Tunecoreを活用して音楽配信する際の準備と審査プロセスをご紹介。

【AIツールでゼロから創作!】音楽・物語・イラストの作り方と完成作品紹介

AIツールを活用して音楽、物語、絵を創作するプロジェクト『Lunar Echo Sounds』。SunoやChatGPT、Canvaを駆使し、初心者でも楽しめるAI創作の魅力を解説。動画や物語へのリンクもあり。

【雑記】免許なしアラサーだけど板金王になるまでのロードマップを作ってもらった

頭文字Dにドハマりしてます。免許なし歴30年近く、ねぎしまです。 仕事中にふと、「免許を持っていないけど、中里のGTRに乗るためにはどうしたらいいんだ」と思い立ったため、ChatGPTに聞いてみました。仕事をしろ。 私と同じく、まだ免許はないけれどいつか…

【我が家の育児グッズ】セールで買っておきたい!おすすめアイテム紹介

育児中に欠かせないおすすめグッズをまとめました!我が家で愛用しているアイテム紹介します。節約派ママ必見!セールを狙って賢く購入!

【無料のはてなブログでGoogle AdSenseに挑む!】雑記ブログでも実現した合格までの流れ

無料版はてなブログを使い、Google AdSenseに一発合格!雑記ブログでも収益化を目指すための具体的なステップや設定方法、有料版との違いを解説します。

【日常の無駄な時間をなくしたい!】やらないことリストを作ってみる

やらないこと、やりたくないことリストの作り方と活用法を紹介。リストを作ることで日常のストレスを減らし、効率的な生活を目指しましょう。

【年間120万の安定収入を目指して】新NISAで資産形成~株式投資編~ #1

投資初心者でも無理なく始められる新NISA。この制度を使った私の国内株式投資の状況具体的にお伝えします。